忍者ブログ

気ままではんかくされ

自由気ままに書いてる はんかくさいブログである

   2025

0202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2008

1109

今年の日本一は西武ライオンズ。

 

日ハムがCSで負けた以上

どうせならパ・リーグのチームには勝って欲しく応援していた。

それに相手は昔から大嫌いな巨人。

余計に負けてもらっては困る相手だ。

 

一戦目 西武

二戦目 巨人

三戦目 巨人

四戦目 西武

五戦目 巨人

六戦目 西武

七戦目 西武

 

なんか、こうもうまく七戦全部をやられると

相撲じゃないが『いかさまじゃないのか?』とも思えてきてしまう。

 

日本シリーズともなれば、観客数はまず間違いなく満員。

一試合でも多いほうがお金にはなる。

テレビの視聴率も高そうだから、スポンサーからの収益もある。

 

悪く考えすぎだろうか…。

 

 

いずれにしても西武が勝ったというより、巨人が負けてくれて本当に嬉しい♪

今夜はいい夢が見れそうだ!

   2008

1104

なんでダルビッシュが落選?

 

岩隈は投手部門で三冠獲ったけど

沢村賞の選考基準すべてを満たしてるのはダルビッシュである。

過去にも何度かあるんだから

ダルと岩隈のダブル受賞としても良かったんじゃねぇの?

 

 

沢村賞とは「先発完投型」であるのをメインとして

勝利数だの奪三振数などといった全7項目で審査するはず。

そういう意味で岩隈は、選考の柱と言える「完投数」が達していない。

でも今年の彼の勝率などもすごいが

敗戦数や被本塁打が少ない事を考えると選ばれても不思議じゃない。

ただ、今年の受賞に際し決め手となったのが勝利数だったというのが一番の疑問。

 

岩隈はリーグ5位の楽天にありながら21勝。

確かにすごい。

ダルビッシュはチームがリーグ3位の中での16勝。

 

5勝という差があるのはわかる。

でもダルビッシュはオリンピックに参加し、1ヶ月間チームから離れていた。

ローテーションからいけば、4~5試合分チームから離れていたと思われる。

すべての登板で勝ってたとは言わないが

ダルビッシュの勝率などから考えたら3つは勝っていたはず。

だとすれば、20勝には届かなかったとしても岩隈との差だって2勝程度。

岩隈が断トツのトップってほどにはならない。

あくまで予想というか、データ上での想像ではあるが…。

 

日本のためにチームを離れ

それでも選考基準すべてを満たした投手は選ばれず

チームに残ってて、勝ち星こそあるが完投数が5つも足りてないのに受賞。

そんな選び方するから

オリンピックだWBCだっつっても代表を辞退する選手が出るんだよ。

 

国や国民のために頑張ったって結局なんにもならない。

結果が出なかったからといって国民から非難され

しまいには、個人成績に対しても評価してもらない。

まさに踏んだり蹴ったり。

 

みんなメジャーへ行きたくなるのも頷けるわ…。

 

 

村田兆治が『何度でも受賞出来る』と言ったらしいが

これだけの数字を毎年、そんな簡単に達成出来るかどうかは

投手だった自分が一番よく知ってるはず。

 

まったく、いいかげんなやつらだ。。。

   2008

1103


さすがはレッズサポーターって感じですな。
サポーターの人数はJリーグNo.1というだけあって
味方としては当然頼もしく心強いが
逆に敵に回すと同じくらい手強くもなってしまう。

試合後に闘莉王と揉めたらしい。

sca0811031558011-p4.jpg

納得のいかないサポーター数百人がスタジアムに残り
社長と2時間に及ぶ話し合いをしたんだそうな。
まぁそれだけ応援してる側も真剣だって事なんでしょう。

sca0811032124019-p1.jpg


コンササポーターもこれくらいしてもいいと思うけどねぇ。
J2降格はこれでもう何回目だ?

Jリーグが開幕して15年。
こんなにJ1とJ2を行ったり来たりしてるチーム
ほかにないでしょ。
いい加減にして欲しいわ…。

来季はオシムが監督というような報道もあったが
弱い原因は監督だけの問題とは思えない。
やはり経営陣側からもっとチーム作りに力を入れないと
今年のトリニータやフロンターレのようなチームには 一生なっていけないと思う。

フロンターレがJ2に居た頃なんて
毎年コンサと似たような順位だった。
けど年々、着実にチーム力をつけ
昇格してからはJ1に定着してるだけじゃなく
今やJ1の中でも優勝候補になるくらいのトップチームだ。

この差をじっくり考える必要あると思うわ。


とはいえ、レッズサポーターみたいのを見ると
常勝チームになるのも違った意味で問題あるんだねぇ…。

   2008

1012

居残りでシュート練習も サッカー日本代表

 

ほ~んと、こないだのキリンカップは「決定力不足」だったわ。

これまでの試合は、あまり決定的な場面が少なかっただけに

「決定力不足」って表現はどうかと思ってたけど

こないだは何度も決定的な場面があったのにわずか1点てのはガサイ!

居残り練習も致し方ないでしょうなぁ。

 

ってか、佐藤寿人のコメントを読むと

普段はシュート練習してないってことなんでしょうか?

プロともなるとそんなもんなの?

プロだからこそ基本をしっかり練習してるもんだとばかり思ってたが…。

 

ま、15日のウズベキスタン戦は期待しとります。

セットプレーからじゃない、流れの中での得点ってやつを。

 

 

松井が累積で出場停止ってのが残念だ。。。

   2008

1010

プロ野球パ・リーグで明日から
クライマックスシリーズ(CS)が行われる。
まぁ要するにプレーオフってやつなんだが…。
たかだか3チームだけなのに意味あんのかねぇ?
ただの客集めとしか思えん。

ファイターズは今年リーグ3位だから
なんとかCSには出られる。

シーズンが始まる時は
『梨田じゃ期待出来ないから、またBクラスだな』
と思っていた。
しかし意外にも粘ってギリギリの3位。
よく頑張ったと言えるでしょう。
監督じゃなくて選手が。

チーム防御率はリーグトップだけど
チーム打率がリーグ最下位だっていうのに
よくここまで来たもんだわ。
ダルビッシュが居なきゃ
このチームはどうなってたんでしょうね?


明日からのCS。
オリックスには勝てたとしても、ライオンズには…ねぇ…。

北海道でやれたら話は別だけど。。。

PR
Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
エコクリック募金
A Latest Story
Profile


名 前:ねぼすけ

性 別:おっさん

住 家:雪まつり開催都市

年 齢:高橋尚子と1日違い

長 所:あるなら教えて欲しい

短 所:ありすぎるから省略

趣 味:コイン遊び

特 技:玉転がし

Counter
アクセスカウンター
国産小麦 たいやきさん
Comment

Track back

geotargeting


ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP