忍者ブログ

気ままではんかくされ

自由気ままに書いてる はんかくさいブログである

   2025

0202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2008

0810

…つづき。

 

 

またもや、うるさく吠える犬がいる。

それも以前、向かいの家で飼ってた犬と似た声で吠える犬である。

 

『どこの犬だよっ!』

 

そう思って窓から外を見た。

すると、犬種も毛色もまったく同じ犬を

向かいの家でまたも飼い始めているではないか!?

 

『マ、マジでっ!?』

 

元々、小型犬(中型?)ではあるが

それはどう見てもまだ仔犬のサイズである。

 

ということは

『また十何年、あのうるさい声を聞く破目に?』

『いや、今度は少し躾してくれるかも?』

 

可能性は限りなくゼロだろうけど、一応期待していた。

 

でもやはり、バカは死ぬまでバカのまま。

学習能力のない飼い主なのであった。

 

相変わらず躾なんぞはまったくしていない。

運動不足も同様である。

 

家の前を誰かが歩けば吠え

クルマが通れば吠え

見える範囲に姿は無くとも人の声が聞こえれば吠え

そして、近隣住民の我々にも・・・。

 

そんな毎日が現在も、朝から晩まで続いている。

これを書いてる今(朝9時過ぎ)も

何に対してかわからんが数分間吠えている。

でも飼い主は知らんぷり。

 

 

もしかして

犬が何匹死のうとも

向かいの住人が死ぬまで、延々と繰り返されるんだろうか??

 

 

バカな飼い主に飼われると、飼われた犬がかわいそうだわ。

犬だって生まれた時からそんなんじゃないだろうし

ある程度の躾さえすれば、むやみやたらに吠えることもなくなり

周りからもかわいがられ、嫌われたり邪魔者扱いされずに済むはず。

 

 

よく番組とかでもやってるが

ある程度大人になった犬でも躾をしてくれる人はいるようだ。

 

50代くらいの人間の躾は、誰に頼めばやってくれるべ?

 

 

ヘルプミー!!

   2008

0809

つづきでおじゃる。。。

 

 

そんなこんなで

毎日やかましい日々も10年ほど過ぎた。

 

10年も経てば老犬の仲間入り。

若い頃の勢いもなくなり、だんだん吠えなくなっていった。

吠えても変な声だし、かすれたような声だった。

 

『そんなんなっても、まだ吠えなきゃダメか?』

 

さらにその内、自分の力では歩くことさえ出来なくなっていた。

だから散歩といっても

飼い主に抱かれてる状態で

もはや飼い主だけの散歩と化していたのである。

 

 

それから一年後くらい

あの変な声で吠えてるのも聞かなくなった。

近所の人の話によると死んだとのこと。

 

やっと寿命が尽きてくれたようだ。

苛立たしい年月であったが

これでやっと町に、そして我が家に平和が訪れたのだ!

 

 

・・・と、思っていた半年後のこと

聞き覚えのある声が向かい側から聞こえてきた。

その声とは犬が吠えている声である。

 

実は犬を飼っていたのは

向かいの家と、その隣の家でも飼っていた。

たまに向かいの犬と一緒んなって吠えてたんだが

ほんとにたまにだったのであまりうるさい印象はない。

 

『今度はこっち(斜め向かいの家)の犬かよ…』

 

そう思っていたのである。

 

んが、しかし!

 

 

 

あと一回くらいつづく。。。

   2008

0808

昨日のつづき。。。

 

 

なんであんなに吠えるんだろうか?

 

躾がなってないのは当然として

運動不足によるストレスがあるんじゃないべか?

 

 

そのバカ犬は

家から出てくると必ず吠える。

そして散歩などどこかへ行ってても

家の前に着くとまた吠える。

だから、いつ出ていつ帰ってきたのか見てなくともわかる。

 

そのことを踏まえ、普段外にいる時間を考えると

わずか10分足らずで帰ってくるのである。

 

朝に一回。

昼に一回。

夜に一回。

計三回の20~30分程度。

 

以前誰かに聞いたのは

犬は一日に最低でも一時間は

散歩などの運動させないとストレスがたまって

吠えたり噛み付いたりするようになると。

さらに、普段の散歩だけでは足りてないはずだから

たまにはドッグランなどへ行き、長時間遊ばせる必要もあると。

 

こっちも毎日観察してる訳じゃないんで定かじゃないが

そんなに長い時間運動させてるというか

長時間出掛けてるようにはとても思えない。

なんせ、暇なし吠えてんのが聞こえてんだから。

 

 

ってな訳で

ストレスが原因で吠えてるのもあるんじゃないかと思う。

 

ある意味ではこれも

育児放棄と同じような意味じゃないだろうか?

食わせるだけが飼ってる(育てる)事にはならないんだから。

 

食生活も含めた健康管理は

人間のように自己管理が出来る訳じゃないんで

飼い主が常に気を使うべきことだろう。

 

ペットってのは人間の赤ん坊と同じなんだから。 

 

 

 

またもやつづく。。。

   2008

0807

ウチの向かいの家は犬を飼っている。

 

犬に興味がないんで犬種はさっぱりわからんが

茶色の毛をした小さめの犬だ。

ってか、室内で飼う犬ったらあんなもんだろう。

そして顔も、あまりめんこいとは言えない。

 

そんな犬を飼い始めたのは15~6年くらい前だった。はず。

 

生まれてそんなに月日が経ってないのを買ってきたんだろう。

だから最初の頃は何も気にはしてなかった。

 

…が、しかし!

飼い始めて半年経つか経たないかくらいから悲劇が始まった。

 

毎日毎日、昼夜を問わず吠えまくってうるさい!

 

成犬…というのか?

何年かして大人になっても体が小さいせいか

吠える声が高くて通るのである。

だから散歩中で遠くに居ても声が聞こえてくる。

 

家の前を誰かが歩けば吠え

クルマが通れば吠え

見える範囲に姿は無くとも人の声が聞こえれば吠え

隣近所に住んでる我々にさえも懐くどころか

敵意向き出しで、飛び掛かってきそうな勢いで吠えてくる。

とにかく、動くものすべてに吠えるのである。

 

冬だと窓を閉めているため

吠えてる声がそんなに聞こえないからまだ許せる感じはある。

だが夏ともなれば一日中窓を開けているし

それも俺の部屋の真向かいから吠えてるんで非常にうるさい!

テレビの声が聞こえないほどである。

 

ただでさえ暑くてイライラするってのに

朝から晩まで、のべつ幕なし吠えられたら

さすがに殺意すら抱いてくる。

犬に対してか、飼い主に対してかわからんが…。

 

そんな奴だから、近所でも評判(?)の嫌われ犬であった。

 

 

 

第二部へつづく。。。

   2008

0806

開幕まではまだ2日あるけど

サッカーだけは一足早く今日から始まるそうな。

 

まずは女子サッカーで

ニュージーランド戦が夕方から行われるそうな。

 

そして明日は男子のアメリカ戦だそうな。

 

ぶっちゃけ、メダルは男女ともに厳しいと思う。

でも可能性がまったく無い訳じゃないし

オリンピックやワールドカップってのは世界との違いを経験出来る機会なので

余計なプレッシャーを感じず、楽しむことを忘れないで頑張ってもらいたい!

 

 

今大会の開催国が中国ってのは気に入らないが

時差が1時間しかないため

深夜だの早朝じゃなきゃ見られないって事がない点では良かったかも。

 

中国で開催するメリットったらそれだけだな。

PR
Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
エコクリック募金
A Latest Story
Profile


名 前:ねぼすけ

性 別:おっさん

住 家:雪まつり開催都市

年 齢:高橋尚子と1日違い

長 所:あるなら教えて欲しい

短 所:ありすぎるから省略

趣 味:コイン遊び

特 技:玉転がし

Counter
アクセスカウンター
国産小麦 たいやきさん
Comment

Track back

geotargeting


ジオターゲティング
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP